2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

戯画「パルフェ」プレイ日記1 プロローグ

えー、ショコラに続いてパルフェをやりました。
やっぱ名作の名は伊達じゃないですね。

一応あらすじをWikipediaから引用

中世ヨーロッパの街をイメージした大型ショッピングモール「ブリックモール」はグランドオープンを間近にひかえ、テナントとなる飲食店の誘致を進めていた。
ただの大学生である高村仁のもとに、突然ブリックモールから電話がくる。彼の義姉である杉澤恵麻が経営していた欧風喫茶「ファミーユ」を出店して欲しいという内容である。ファミーユは半年前の火災で店舗を失い休業中だった。
あくせくしながら開店準備を進める中、ありえない程に恵まれた出店条件の裏を知らされる。ファミーユの予定場所の真向かいの店は「キュリオ」。ファミーユがそのコンセプトを学び、模倣したオリジナルである店の3号店だったのだ。
圧倒的な人気と実力を誇るキュリオを前に、主人公は悪戦苦闘を強いられる。アルバイトである雪乃明日香、涼波かすりと3人だけでの開店もやむをえなくなった深夜、滑り込みでアルバイト志望の少女、風美由飛が現れる。その姉であり、キュリオのチーフである花鳥玲愛との口論をきっかけに主人公はキュリオと売り上げ勝負をすることになってしまう。
かつて「ファミーユ」の同僚であった夏海里伽子の助力が得られるかも分からないなか、プレイヤーはこういった状況を打開し、人気店「ファミーユ」を復活させなければならない。

引用終わり


取り敢えず、今日はプロローグと第1クォーターのプロローグまで。
全然進んでないだろって感じですけど、メモ取りながら進めてるんで仕方ないのです。


◯プロローグ
シャワーシーンと誠介からの電話で始まるのはお約束。
新聞の勧誘とか悪質な通信販売みたいなノリの誠介は怪しい。
てか、誠介ってどんな人なんだろ。見た目。設定画とかねーのかな。

説得~里伽子編~
八橋大学経済学部の才媛、冷静沈着で愛想のないファミーユの元フロアチーフ、仁から頼られると「仕方ないなぁ、仁は」と助けてしまう、未来から来た猫耳ロボット的なキャラ。
で、私が一番ハマったヒロイン、夏海里伽子。
ショコラで言うと香奈子+翠でしょうか。そう考えると最強っぽいけどww

ファミーユ再建なら自分より先に恵麻を説得しろと言う里伽子。
里伽子「あんたのテクニックで骨抜きにするもよし、若さに任せて暴走するもよし、力と技でくるくる回すもよし。」
仁「父よ、母よ、兄よ、今の発言どう思う?」
仮面ライダーV3は僕が最も好きなライダーなんだけど、てか、里伽子は何を言っているんだ。

里伽子「弱いね本当に。恵麻さんのこととなると。」
この時、表情が不満気なのが全部終わってからだと良く理解できる。

パンフレットに極限まで顔を近づける里伽子。最初は気付かなかったが、左手が使えなくなってコンタクトが入れられなくて良く見えないからなんだよね。

お昼を食べない里伽子。勿論ダイエットではない。


説得~明日香編~
雪乃明日香はファミーユのマスコット、唯一の女子高生もとい女子学園生、そしてパルフェ最強のアタッカー(この件については後述)。ちなみに一番胸が大きい。笑

明日香との話の中で、ブリックモールが出来るまでショッピングは電車で三十分かかったという情報が出てきていた。環状線まで30分、隣の県の中心街まで45分とも。一体ここはどこなのだろう。自動車を使う描写がないことと、大学生が実家を離れて一人暮らしをしていることからそれなりに都会なのは分かるが。
まー、東京の田舎の方って考えるのが一番自然なんだよな。八橋大=一橋大とすると、国立~新宿間が30分ちょっとだし。あぁ、でも隣の県の中心街ってどこだ?横浜だったら45分じゃ着かないよなぁ。まー、どうでも良いことなんだけどね。

受験数学が解けない八橋大経済学部生。ってことは私立なのか。一橋の数学は難しかった印象がある。てか、あそこは基本的に問題を難しくしすぎる傾向があるんだよね、差がつかないよ。

胸が大きくなったと急に言い出す明日香。
中原中也の童貞もとい道程から「汚れちまった」と引用する仁。

ファミーユ復活に真っ先に協力を宣言する明日香。
パルフェ最強のアタッカーはいつも前向きに攻める。

明日香「恵麻さんや里伽子さんに捨てられても、せんせには私がいるからね。」
語弊がある言い方だけど、この子の場合狙ってる可能性も否定できない。

泣いちゃう、たまに声が裏返っちゃう、すぐ謝っちゃう仁。
これってダメ恋の理くんのプロトタイプだよなぁ。丸戸はこういう主人公が好きなのか。


説得~かすり編~
涼波かすり。元禄から続く和菓子屋の次女。基本的にふざけてる。耳年増。この人の適当な感じ、僕はとても好きです。火に油注ぐこともしばしばですが。

仁「かすりさんをください」
もの凄いベタだけど、こういうのが一番面白かったりするので仕方ないね。
すっかりかすりの男だと勘違いされた仁。

仁「どこからそのような流言が」
源一郎「祝言など許さん」
仁「お父さんの座布団全部とれ」
りゅうげん→しゅうげん、というギャグ。

源一郎「今宵の虚鉄は血に飢えておる」
→京都の人が近藤勇好きってのは、ちょっと違う気もするが。
ちなみに正しくは虎徹。虚鉄だと貧血になってしまう。

仁は京都(?)に日帰り出来る位置に住んでるのか。一体どこだ。

で、かすりに駆け落ちさせられる仁。
かすり「細かいこと気にする男ね、仁くんは。やっぱ彼女が昔付き合ってた男とか、気になるタイプ?」
うわあああああああ、全然気付かなかったけど伏線だった。

里伽子からの電話
目の前にキュリオが出店することを知る。
で、キュリオとファミーユについての回想。
翠が出てきて俺得。


恵麻の説教
あ、そうだ、恵麻の紹介してなかった。恵麻は仲の良い従姉弟で、仁が養子に入った先の娘で、仁の兄の嫁さん(未亡人)で、焼失したファミーユの元店長兼パティシエール。この姉弟の結合はちょっと異常なレベルで、しかもまぁ、色々複雑なものだから見ててハラハラする。

恵麻「説明しなさい」でオムライスのレシピを説明する仁。
このギャグは好き。

恵麻「私には・・・ここにいない人よりも、今、目の前にいる人の方が大事なの。」
仁はこの点の理解がちょっと足りてない節がありますよね。
里伽子や恵麻の説得にも関わらずファミーユを復活させると言って引かない仁。


店を見に行く仁。
由飛の歌う「つまんない恋」が聞こえてくる。この歌、僕が里伽子好きだからか、仁と里伽子を歌ってるかのように思えるけど、多分他のヒロインが好きなら他のヒロインとの曲に聞こえるのかもしれない。

ファミーユのアイデアを見つけたのも、内装を手がけたのも、里伽子なんだよな。思い入れがないわけないんだよなぁ。仁もそれ分かってるから、里伽子に無駄だって言われたくないんだよねー。

帰り道。
里伽子にとって仁と酒を飲むのはNG。お互いボロが出るから。
忘れ物をして店に戻ると、なぜかいる由飛。いや、誰よあんた。
明日香の制服を着て小さいと言う由飛。かすりの制服は胸がきつかったらしい。
胸のサイズは明日香>由飛>かすり。恵麻と里伽子と玲愛はどこに入るんだろう。明日香がトップなのは間違いなさそうだが。

あ、パッケージの裏に書いてあった。パッケージにこんな大事な情報が載ってるなんてメタルギアソリッド以来じゃないですか?笑
バストの寸法だと明日香F>恵麻D>由飛D>里伽子C>かすりC>玲愛Bだそうです。まー、数字とかカップとかと見た目の大きさがイメージで繋がらないんで「へー」としか思えないんですがね。

どう考えても怪しい、ファミーユ店員志望の由飛。歌声に負けて採用してしまう仁。おいおい、店長大丈夫か。

風美由飛。
謎のバイト志望者。抜群の歌声を誇る。



○10/10 第1クォータープロローグ
仕込みのために朝早いかすり
かすり「仁くんは経営者だから、一日72時間働いても良いけど?」
→ダメ恋で理が姫緒に似たようなこと言ってなかったっけ?

玲愛との遭遇。
「カトレア?」って呼んじゃって雷を食らう仁。
玲愛「その洗礼は小学生時代に受けたから痛くも痒くもない」
痛くも痒くもないなら怒るなよって、仁くんご尤も。

玲愛「な・・・なによ真似しんぼのくせに」
真似しんぼって随分可愛い言葉遣いだな。

お約束、玲愛の忠告その1
「身だしなみは整えろ」

玲愛相手だと結構カッとなっちゃう仁くん。
何でだろうね。

仁を励ます玲愛。
由飛が謝るのは、玲愛が仁を怒らせたからだよね。
で、それを説明することは出来ないから「取り敢えず謝っておこうかと」になる。
由飛の握力が強いってのはピアノをやってたから、って以外で話に絡んだっけ?何かあっても良かったかなと思うけど。
明日香「おはようございまー・・・した。」

朝礼
仁が由飛と手を取り合っていたのを目撃た明日香はそれを咎める。
明日香「里伽子さんに言いつけてやるー」
正しいような、正しくないような。

実は由飛から名前も聞いていなかった。

スローガン発表。これもショコラと一緒。
何故か朝礼に混ざってる板橋。

キュリオでも玲愛がスローガンを発表。
何だかシンクロするんだよなぁ、仁と玲愛。



今日はここまで。